師匠・・
久しぶりに、同級生の友人とゴルフに行ってきました。。。
この友人は、子供の頃からゴルフをやっているので上手で・・ いわゆるシングルさん・・・ 高校の卒業の時には、プロになれと研修生に誘われたとか・・・?
しかし・・ 小学生からの友人だから・・・ 彼に頭を下げて教えをこうむる事は、今までプライドが許せなかったのですが・・・
今回のラウンドで・・ 先生・・ 師匠・・ ナドと呼ぶことにしました・・・
今回は、バックティーからのラウンドで・・ 7000ヤードを越すとてもタフなコース・・・ ワタシはパニック状態なのに・・ 彼はすずしい顔してパーを取っていく・・・・
昔は・・ 「子供の頃からやっているから上手いのは、当たり前だ!」 とか・・ 「ゼッタイにオマエにだけは、教わらン!」 等と言っていたのですが・・・
今回ばかりは・・ 流石に・・ 彼に素直にコースマネージメントやスイングを教えてもらいました・・・。
そしてこれから彼のことを師匠と呼ぼうとしたのですが・・・
ニギリはしっかりと・・ 取っていくのでやめるコトに・・・・。
でも・・ さすがに7000ヤードを越すタフなコースだと頭と身体が疲れました・・・
しかし・・ 新たなゴルフの世界が見えた様な気が・・・・
そういえば・・ 最近は、ゴルフばかりで・・ テニスにいけてなかった・・ 気が付いたら・・ テニスクラブのスクール会員の有効期限が切れていた・・・
どうしよう・・・? テニスの師匠・・N木コーチに挨拶位はしに行かなければ・・・。
バンクーバー五輪
バンクーバーオリンピックのフィギュアがきになり・・今、速報を見たら暫定一位は、キム・ヨナ 二位に浅田真央 三位に安藤美紀・・・ と思ったら・・今カナダのジョアニー・ロシェットに逆転された・・・
しかし・・19歳のキムと浅田の2人は、スゴイ・・ これだけ注目を浴び、相当なプレッシャーの中、結果を残すのだから・・
今日は、暇だから・・今からスポーツ雑誌のナンバーのフィギュア特集記事を、もう一度読み返して、夜のテレビを楽しもう・・・
春を見つけました
まだ、まだ寒いですが・・ 今日は、二十四節気の一つ[雨水(うすい)]で、暦便覧には
「陽気地上に発し、雪氷とけて雨水となればなり」と記されています。
雪が雨に変わり、氷は解けて水となる頃で、寒さの峠を超えるそうです・・。
今朝、犬の散歩をシテイタラ・・・
小さな・・春を見つけました・・・。
もうスグ春・・・ 可能であれば・・・ ヘアースタイルをイメチェンしたい・・・・
プロフェッショナル
この前、見てたテレビの中で・・ この言葉がすごく印象に残りました。
「プロフェッショナルとは・・・?」 と言う問いに・・
「課題解決のために、今までの考え方に縛られず、その時最適の方法を生み出すことが出来る人、また、その為の努力を怠らない人。」 鉄道ダイヤ作成・牛田貢平
この言葉・・・ すごく身に締まる思いをさせられました・・・。
この、牛田貢平という方は、東京の地下鉄の一路線のダイヤ作成をされている方で、別に有名人とか・・ では無くサラリーマンをされている方で、その業界では、有名かもしれませんが、私はゼンゼン知りませんでした・・・
だから・・ 余計に印象に残ったのかも分かりません・・・ どの世界にも当然ですが、その道のプロがおります、色々な世界のプロの言葉が聴ける、このテレビ番組は、時間が合えばいつも楽しみにシテオリマス・・・。
Book
週に一度は、ブログを更新しようと思っておりましたが・・・
ナカナカ大変です・・・ 売れっ子ライターはスゴイです・・
今年は、月に2~3冊は、本を読もうかな?と思って正月中に何冊か買いましたが・・・ 進みません・・
ワタシは、ノンフィクションが好きで、特にスポーツ選手などアスリートのノンフィクションものをついついと買ってしまうので違う分野も読もうとして買ったのですが・・・ 進まない・・・
何かオススメがあれば教えてください・・
アスリートのノンフィクションは、小説や映画よりも成功や挫折などの ‘‘生きること” がドラマチックで感動します!
ワタシが今まで読んだ中で、好きな本の1つで 小宮良之が書いた [RUN] (流浪のストライカー、福田健二の闘い)
この本を読むまで、福田選手の事は・・ 「名古屋グランパスに昔・・確か居ったナ・・」 位にしか思っていなかったのですが、読み終わった後には、ファンというより・・ 応援したくなりました。
福田選手は、何年か海外で頑張ってきて去年10月にJリーグの愛媛FCに移籍して生まれ故郷の愛媛に帰ってきたので、2010年シーズンから試合に出ると思うので、応援しようと思います。 サッカーは、代表戦くらいしか見てなかったのですが・・